2023-06-28 / 最終更新日 : 2023-06-28 Softflow いきなりOpenFOAMいきなりOpenFOAM (65) インパルス応答解析の自動化(その2) データの時間刻みが一定となったので、いきなりOpenFOAM第60回で説明した手法を用いて、図4に示すコードで固有角周波数と減衰比を求めます。 今回は、実際のスロッシング解析の結果 […]
2023-06-14 / 最終更新日 : 2023-06-14 Softflow いきなりOpenFOAMいきなりOpenFOAM (64) インパルス応答解析の自動化(その1) 計算されたインパルス応答は離散値であることと、積分は瞬時値と時間刻みとの積の総和となることから、任意の時間tでの減衰曲線の値は下記の式で求められます。 ここで、yiはインデックスiで […]
2023-05-31 / 最終更新日 : 2023-05-31 Softflow いきなりOpenFOAMいきなりOpenFOAM (63) スロッシング現象(その3) 前回説明したインパルス応答の手順を図2に示します。バネマスダンパ系と同じく、モデルは静止したままにして、初期値として液体にタンクの長さ方向への適当な速度を与えて解析を行います。解析結果から液 […]
2023-05-17 / 最終更新日 : 2023-05-17 Softflow いきなりOpenFOAMいきなりOpenFOAM (62) 1自由度系振動モデル(その3) 次に、インパルス応答波形から、下記の振幅倍率Mdを求めます。振幅倍率については、いきなりOpenFOAM第60回を参照してください。 具体的には、インパルス応答波形の隣り合った極大値同士 […]
2023-04-26 / 最終更新日 : 2023-04-26 Softflow いきなりOpenFOAMいきなりOpenFOAM (61) 1自由度系振動モデル(その2) 今回は、加振周波数を変えて振動特性を計算してみます。基本的には、いきなりOpenFOAM第60回で説明したコードで計算できますが、地震を想定して、運動方程式を下記のように変更して解いてみ […]
2023-04-12 / 最終更新日 : 2023-04-12 Softflow いきなりOpenFOAMいきなりOpenFOAM (60) 1自由度系振動モデル(その1) 図1の質量mの運動方程式は、重力を無視すると下記のようになります。 ここで、mは質量[kg]、kはバネ定数[N/m]、cは減衰係数[Ns/m]でFは質量mに加わる外力[N]です。 地震の […]
2023-03-29 / 最終更新日 : 2023-03-29 Softflow いきなりOpenFOAMいきなりOpenFOAM (59) スロッシング現象(その2) モデルをwallsという名称でstlファイルに出力した後、ブラウザでXSimに接続し、出力したstlファイルのインポートとスケールの変更を行います。次に、メッシュ設定では、図2に示すように、 […]
2023-03-08 / 最終更新日 : 2023-03-08 Softflow いきなりOpenFOAMいきなりOpenFOAM (58) スロッシング現象(その1) メッシュ移動機能を用いることで、任意形状の容器に振動を与えた場合のスロッシング現象を解析できます。振動の条件に地震動を模したものを設定することで、地震時のスロッシング現象を計算することができ […]
2023-02-15 / 最終更新日 : 2023-02-15 Softflow いきなりOpenFOAMいきなりOpenFOAM (57) 回転する攪拌槽内の液体 ブラウザでXSimに接続し、先ほど出力したstlファイルをインポートし、スケールを変更します。次に、メッシュ設定では、図2に示すように、目標ベースメッシュ数をデフォルト設定より2桁ほど大きくしま […]
2023-01-25 / 最終更新日 : 2023-01-25 Softflow いきなりOpenFOAMいきなりOpenFOAM (56) 揺れるフラスコ内の液体 ブラウザでXSimに接続し、先ほど出力したstlファイルをインポートし、スケールを変更します。次に、メッシュ設定では、図3に示すように、目標ベースメッシュ数をデフォルト設定より2桁ほど大きくしま […]